★ヘルスパラダイフシフトへの質問をいただきましたので、↑この動画で回答しています。
【いただいたご質問】
・私にもできるのか自身がない。
意志が弱いけどできますか?
・実践は難しくないですか?
・高齢だけどできますか?遅くないですか?
・ファスティングをするようですが、
これ以上痩せるのが怖いです。
私でも参加できますか?
・糖尿病の人でもファスティングできますか?
・講座がどのように進むのか教えてください
・忙しい、不規則な生活だけどできますか?
・私は健康なので必要ないでしょうか?
・他の講座と何が違うのでしょうか?
・海外在住でも参加できますか?
・コミュニティは苦手ですが参加できますか?
・先生のYoutubeや書籍で学べる内容とは
異なるのでしょうか?
・サプリメントなどの料金はいくらぐらいかかりますか?
・メンタルも変わりますか?
・受講後も体調や行動は保たれるのでしょうか?
・個人的な質問はできますか?
・運動音痴でも筋トレなどはできますか?
こういった質問にお答えしています。
ぜひ、ご覧ください。
Q.コミュニティが苦手なので、一人でも実践できますか?
もちろんOKです、以前参加した人もそういった方はいらっしゃいました。
でもそれでもみんなが参加しているページを眺めて、
どんなことをやっているか? どんな点に注意したらいいか?
うまくいかなかったときの対処法
などを見て注意してくれれば、心配なくやれますよ
6ヶ月間全くコメントも無かった人が最後だけよかったですって長文のメッセージを送ってくれた人もいました。
Q.興味はあるけれど、続けられるか心配です。
6ヶ月後のことはわかりません。
わからない未来の予測をするよりもやってみて変化を見ていく。
僕も6ヶ月前には宮古島で働いてるなんておもっても見なかったですから。
やったことがない行動をしてみることで想像もしない事を体験したり、目の前におこってきます。
Q.忙しいからできるかわからない
忙しくてもやらなくてはいけないと思っている
でも時間がなくてやれるか心配
時間はいきなり多くは作れない
、例えば運動はまず1日の中で1分の時間を確保するところから開始する
習慣化の考え方を忠実に守れば時間は1日のなかで作られて行きます
Q.講座は難しくありませんか?
動画を見ることができれば、やれるところからやってみる。
全部一度にやる必要もなく、今までと違うことを1つでもやってみるだけで変化が起きてきます。
Q.年齢的に難しいのではないかと思っています
80代で参加している方もいらっしゃいます。
年齢そのものが理由というより、いままでと違ったことをやってみることは年齢関係なくやれますから。
さすがに80代の人にファスティングしてみましょうとはいいません。
もちろんやっていいかどうかはメッセージ送ってくれれば個別に答えますし、今年で80歳になる武田邦彦先生も日々新しいことにチャレンジしてます、この年でサラダを食べてみることにしました。
Q.〇〇の症状について質問したいのですができますか?
個々の質問は会員LINEからしてもらってますが、処方を受けている方は担当の先生と相談いただく内容になります。
病気を治すのではなくて、病気になっている体の不調を改善するためにどのように生活習慣を変えていくかを考えてもらう講座です。
Q.私は〇〇(症状)なのですが、私でもできますか?
担当の先生がいらっしゃる場合はその先生の指示に従って下さい。
ボーンブロスファスティングに関してはあくまでも糖質依存を脱却するための短期的な方法で、全員がやるべきものではありません。体質的に不適な方、糖尿病の方、高齢の方にはやらずにプログラムを実施してもらっています。
Q.講義は決まった時間に受講しないといけないでしょうか?
事前に録画した動画と、Youtubeライブでの配信で講義は学んでいただきますが、どちらも録画を用意しています。
ご自身の好きな時間に学んでいただくことができます。